CLAD IN THE UNIVERSE

―宇宙を纏う―
KYOTARO
FEB 24, 2017 – MAY 18, 2017
null

目に見えない存在に焦点を当て、

異世界を鮮やかに描き出すアーティスト、

KYOTAROによる7年ぶりの大型個展

DIESEL ART GALLEY(渋谷)では、2017年2月24日(金)から5月18日(木)の会期で、KYOTAROの7年ぶりとなる大型個展「Clad in the Universe―宇宙を纏う」を開催いたします。


KYOTAROは、異次元の目に見えない存在に形を与えることで、作品を制作しています。ふとした瞬間に私たちが感じる何かの気配や、神秘的な体験は、KYOTAROの作品制作において大切な要素です。今にも動き出しそうな躍動感あふれる画面、水滴や気泡の質感の描写、光、神々や幻獣、動物、妖精など、繊細で綿密なタッチからなる作品は、白黒を基調としながら、鑑賞者の意識を刺激し鮮やかな世界へと引き込みます。


本展は、「10万年後の世界で、未来人がまとう衣」をテーマに描いたドローイングを中心とした新作の大型作品13点と、ペイントも含めた小作品約80点を展示する大型個展となります。液体や光でできた衣、意識のやりとりを促す衣、通信機能が備わった衣など、現実での再現が難しく、普段見慣れない造形を表現することで、遠い未来に想いを馳せ、未知の世界を探求する空間を作り出します。



ARTIST STATEMENT


10万年後の世界は、どのような風景だろう? 

人間や動物、植物たちは存在しているだろうか? 

未来人は、どのような洋服を着ているだろう?

それはきっと、光のようなものではないだろうか?

様々な想いが、想像の世界を通して湧いてくる。

まだ知られていない叡智が、地球には眠っているのかもしれない。

地球から宇宙(そら)に目を向け、遠く離れた銀河や惑星に思いを馳せるところから、いつも当たり前に存在し、私たちに豊かな気持ちを与えてくれる地球の存在に立ち戻ってみる。

本展を通して、いつもの目の前の風景が、少し違って見えるきっかけになればと思います。

絵には光を感じるような次元の要素を前面に詰め込みました。

皆さんにその光を感じていただけたら幸いです。


– KYOTARO


本展では展示作品をはじめ、ポストカードなどの展覧会限定オリジナルグッズも販売いたします。

目に見えない存在に焦点を当て、

異世界を鮮やかに描き出すアーティスト、

KYOTAROによる7年ぶりの大型個展



DIESEL ART GALLEY(渋谷)では、2017年2月24日(金)から5月18日(木)の会期で、KYOTAROの7年ぶりとなる大型個展「Clad in the Universe―宇宙を纏う」を開催いたします。


KYOTAROは、異次元の目に見えない存在に形を与えることで、作品を制作しています。ふとした瞬間に私たちが感じる何かの気配や、神秘的な体験は、KYOTAROの作品制作において大切な要素です。今にも動き出しそうな躍動感あふれる画面、水滴や気泡の質感の描写、光、神々や幻獣、動物、妖精など、繊細で綿密なタッチからなる作品は、白黒を基調としながら、鑑賞者の意識を刺激し鮮やかな世界へと引き込みます。


本展は、「10万年後の世界で、未来人がまとう衣」をテーマに描いたドローイングを中心とした新作の大型作品13点と、ペイントも含めた小作品約80点を展示する大型個展となります。液体や光でできた衣、意識のやりとりを促す衣、通信機能が備わった衣など、現実での再現が難しく、普段見慣れない造形を表現することで、遠い未来に想いを馳せ、未知の世界を探求する空間を作り出します。



ARTIST STATEMENT


10万年後の世界は、どのような風景だろう? 

人間や動物、植物たちは存在しているだろうか? 

未来人は、どのような洋服を着ているだろう?

それはきっと、光のようなものではないだろうか?

様々な想いが、想像の世界を通して湧いてくる。

まだ知られていない叡智が、地球には眠っているのかもしれない。

地球から宇宙(そら)に目を向け、遠く離れた銀河や惑星に思いを馳せるところから、いつも当たり前に存在し、私たちに豊かな気持ちを与えてくれる地球の存在に立ち戻ってみる。

本展を通して、いつもの目の前の風景が、少し違って見えるきっかけになればと思います。

絵には光を感じるような次元の要素を前面に詰め込みました。

皆さんにその光を感じていただけたら幸いです。


– KYOTARO


本展では展示作品をはじめ、ポストカードなどの展覧会限定オリジナルグッズも販売いたします。

BIOGRAPHY

null

KYOTARO (キョウタロウ)

http://www.kyotaro.biz/

https://www.instagram.com/kyotarokyotaro/


1978年京都生まれ、1998年に京都嵯峨美術短期大学グラフィックデザインコース卒業。 現在は、東京と故郷の京都を拠点に、ドローイング、ペインティング、マンガ、アニメーションなど、幅広い作品を制作。 国内での多数の個展の他、ニューヨーク、マイアミ、北京、上海、サンフランシスコ等でのグループ展にも参加し、国内外で積極的に作品を発表。

近年では「RED BULL MUSIC ACADEMY TOKYO」キャンペーンヴィジュアル(2014年)や、伊勢丹新宿店本館1階ウィンドーディスプレイ(2013年)を手がけたほか、111 Minna Gallery(サンフランシスコ、2012年)、MIZUMA & ONE GALLERY(北京、2011年)、Hwas Gallery(上海、2011年)、ミヅマ・アクション(東京、2010年・2008年)をはじめとする数多くの展覧会にも参加し、個人の創作活動からコマーシャルワークまで、その活動は幅広く注目されている。


近年の主な展覧会として、グループ展「MONOCHROME」(HHH gallery、東京、2015年)、グループ展「GLOBAL PHOTO COLLABORATIONS」(写真家・田附勝とコラボレーション作品を展示、DIESEL ART GALLERY、東京、2013年)、グループ展「Shinkansen Conspiracy」(111 Minna Gallery、サンフランシスコ、2012年)、グループ展「七問 - 現代日本の若手アーティストたち」 (MIZUMA & ONE GALLERY、北京 / Hwas Gallery、上海、2011年)、個展「I SAW A LOT OF FAIRIES - 妖精の行く道」(ミヅマ・アクション、東京、2010年)、個展「天界トリップ Heaven’s Trip」(ミヅマ・アクション、東京、2008年)等。 主な書籍として、作品集『天界トリップ』(河出書房新社、2012年)、『ベイビー・シャワー・スト ーリー』(河出書房新社、2012年)、『I SAW A LOT OF FAIRIES 2004-2010 - 妖精の行く道』 (ERECT Lab.、2012年)、漫画単行本『MWUAI』(ダイトカイ、2012年)、あちゃちゅむデザイナー・しんやまさこ氏とのコラボレーション絵本『カラポンポン』(六耀社、2013年)、『カラポンポン』特装版(六耀社、2016年)、写真評論家・飯沢耕太郎氏とのコラボレーション絵本『きのこの国のアリス』(ステュディオ・パラボリカ、2015年)等。

VIEW ARTWORKS

null
null
null
null
null
null
null

© KYOTARO

タイトル: Clad in the Universe ―宇宙を纏う

(クラッド・イン・ザ・ユニバース - ウチュウヲマトウ)

アーティスト: KYOTARO (キョウタロウ)

会期: 2017年2月24日(金) - 5月18日(木)

会場: DIESEL ART GALLERY

住所: 東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti B1F

電話番号: 03-6427-5955

開館時間: 11:30 - 21:00

休館日: 不定休

キュレーション: Yu Murooka(Higraph Tokyo)

協力:

Art Translators Collective(相磯展子)

糟谷健三

STICKER DESIGN CUTTING★FINE

株式会社瀧本写真事務所

三菱鉛筆株式会社

リキテックス

Yu Murooka(Higraph Tokyo)


コンテンポラリーアートギャラリーでの勤務を経て、現在、展覧会・ギャラリースペース・アーティスト等のための、企画・広報・プロジェクトマネジメントを手がける。Higraph inc.INS Studio inc.所属。

INSTALLATION IMAGES

null
null
null
null
null
null
null

Photo: Naoki Takimoto

KYOTARO SPECIAL INTERVIEW

null

― 自己紹介をお願いします。

KYOTAROです。本名は青木京子。性別は女性。九州佐賀県生まれの父、京都生まれの母との間に、1978年京都に生まれました。両親共に芸術の世界が好きで、そんな環境で育ちました。21歳から16年間、東京に住み活動を続け、2015年から京都にアトリエを構え、本展のための新作を制作いたしました。 アーティスト名を男性の名前にしたのは、男とか女とかの性別に関係のない視点から作品を見て欲しいからです。幼稚園の頃に、地元京都の動物園に生まれたゴリラが京太郎という名前で「いつか自分が絵で何かを始める機会があったら京太郎と名乗ろう」と密かに考えていました。「KYOTARO」という名前を通して、女性も男性も関係なくよりニュートラルな存在になり、広く自由な表現ができるようになりました。


― 本展のコンセプトや、見所など教えてください。

本展のために、新作を100点制作いたしました。じっくり描き込んだ緻密な鉛筆描写作品と、爆発的な開放感のあるペインティング作品。LED照明やクリスタル型の壁からなる空間演出も見所です。作品タイトルなども宇宙的物語を散りばめています。是非見ていただきたいです。透明感、甘く優しく、爽快感のある高い次元にいるような、その空間に抱擁されているような、光り輝く世界作りを目指しました。


― 7年ぶりの個展ですが、制作、展示を通して、何か新しい発見はありましたか? また、『Clad in the Universe - 宇宙を纏う』の構想期間はどれくらいでしたか?

常日頃、面白い表現は出来ないかと考えていて、色々なアイデアが湧くたびにノートなどに書いてストックしています。小さなカットであっても大きな作品であっても関係なくアイデアをちりばめたいと思っています。企画を頂いたりするとプレゼンの機会に備えて、その媒体に合うようなアイデア出しを行いますが、今回の展示の構想も5年ほど前に浮かんだものです。神々はどのような衣を着ているのだろう。神々の衣を描いてみたいというのが元のアイデアでした。

アパレルブランドの基盤があるギャラリーで行う際に、衣は重要なキーワードなので、あのアイデアを膨らましてみようと考えたのがきっかけです。 動物、妖精、神様、幻獣、次に表現したいのは人。以前から「人」の存在に重要性を感じていました。また、神さまシリーズは以前に発表しましたので、今回、新たな見せ方にする必要もありました。10万年後なら、人間も神々と呼ばれるものたちのような存在になっているかもしれなく、未来人は現在では考えられないような技術を使用しているはず、と徐々に構想を練っていきました。10万年後は時間軸上でつながっていることは確かであって、その「10万年後」を下地設定したことでアイデアが断然変わってき、より現実感的存在感から未来の文明、未来人への憧れが想像上で増していきました。 本展では、宇宙を一つの家族として想定し、みんなが幸せになれることを願いを込め空間構成しました。私たち人間それぞれが、その性別に関わらず、男性性と女性性の両方を兼ね備えていると思っています。構想初期には男女ともに制作しようと考えましたが、男女絡み合うと情報量が膨大になってしまうため、本展では、女性性のみを用いて全体を構成することが、今回の企画にあっていると結論を出しました。意識的次元での女性性を抽出し作品制作いたしました。様々な女性像がある中で、今回私が提案したのは、ふんわり、爽やか、さっぱりとカッコイイ女性。老若男女皆さんで共有出来るような構成を目指しました。 また、京都という土地で作品の制作ができたことも重要でした。京都にいると空をより近くに感じる。星もすぐそばで光っているように近距離に感じました。地球にへばりついている自分を感じ、また、宇宙(そら)に親近感を感じました。 いろいろ言ってしまいましたが、基本的にお客様が感じられるままのインスピレーションを大切にしていただけたらと思います。


― 普段はドローイング作品を中心に制作されていますが、本展ではペインティング作品もミックスされています。どのような意図がありますか? 作品が出来るまでの過程を教えてください。

今回は、鉛筆のドローイングから制作を始めました。1枚描き終えるごとに完成した絵を並べてみると、本展の世界観やイメージがどんどん膨らんでいきました。制作を進める中で、ドローイングのみだと硬い印象になると考え、開放的なペインティング作品も制作することに決めました。ドローイングを描く過程で、ペインティングのイメージも具体化していきました。 鉛筆画は長時間集中して仕上げていきます。消しゴムも使用するので修正は可能ですが、最終的に鉛筆の線を面の描写にならしていくので大変時間がかかります。着実に一歩一歩という作業です。ペインティングは即興性があります。今回のペインティング作品には抽象と具象を織り交ぜておりまして、絵の具は鉛筆と違って要素、特徴が様々でにいろいろと試しました。キャンバスにペインティングを施し並べ眺めるとイメージが浮かんできて、その中でも光るものをピックアップして集めていくというような作業を繰り返していきました。イメージが明確になった時点でその後仕上げていくという感じです。非常に感覚的で楽しい作業です。性格が全く違う技法ですが、どちらの作業も大好きです。


― 作品を通して人々に伝えたいメッセージなどありますか?

本展は、未来の人たちは、現在と比べてより機能的な世界に生きているのでは、というアイデアが元になっています。 もし、未来人がいるならば、光を纏っている。自由自在に浮き飛ぶことが出来、ケンカをする必要がないような各々のデータを交換できるシステムがある。ごまかせないシンプルな秩序の中、話が早い、一瞬で済む。常に健康体であり、自由自在に機能、メカニズムを作り出すことができる。より高度な次元上でのルールが明確でグッドシステムを常に発明し続ける機能がある。助け合いの精神を持ち合わせており、バランスがいい。多幸であり、みんな平等に幸せである。宇宙平和に向かっている・・・など。現在、それらは理想の世界でありますが、この先、新しい世界を自分たちで作っていくことが可能だと思っています。


― 現在、東京と京都を拠点に活動されていますが、住む場所や環境によって生み出される作品に影響が現れますか?

京都は、良い絵を描くために、より集中できる環境だと思います。京都という生まれ故郷で、規則正しい生活をする中で制作できたことは良かったと思います。幼い頃の記憶など、自分の記憶が噴出してくることがありました。そういえばこういうものが好きだったなど、これまで採用してこなかった、実はこういうのが好きだったというものを描き始めました。集中力が増すとモチーフに変化が出てきたり、ペインティングの絵の具も自分の置きたいところに収まってくれたりします。 今後も、環境を変える可能性があります。ずっと転々と旅をしている気分です。


― 書籍も複数出版されていますが、ストーリーやキャラクターはどのようにして創られていますか?

そのシリーズによって題材が異なります。これまでのモチーフは、動物、妖精、幻獣でしたが、最近は「量子など物理的なもの」にも関心があり、ミクロの物質、コンピューター上の仮想空間、音、電波、光など、目には見えないが確実に存在しているであろう要素に注目しています。 本展では宇宙を一つの家族として想定し、宇宙全体、みんなが幸せになる次元を目指しました。作品には、女王的な力のある存在感や、女性が持つ柔らかさ、優しさ、繊細さ、また、凛とした浄化性と静けさを兼ね備えている女性像を描きました。例えば、《「最適可能性」創作スーツ》は、その人に最適な可能性を導き出す服を纏ったお姫さま。瞑想しているような静けさの要素も入っています。可能性は一つではなくあらゆる角度で無限大に存在する、という次元をまとった女性の絵です。《次元空間回復シールド》は次元自体を回復させるような広範囲の機能を持ったシールドを纏う姫の絵。制作中、自分の周りに妊婦さんが3人も現れ、現在は無事に皆さんご出産されたのですが、《スペースタイムレディ》は妊婦さんを守る服があったらいいなと思って制作しました。 また、今回、顔の描写に唇のみを見せた表現が多いのは、柔らかい唇は女性らしさの特徴となっているためです。10万年後は、現在より人種が多様に交わっていると思いますが、唇は、現在とあまり変わらないだろう、と考えました。


― アーティストになろうと思ったきっかけを教えてください。

小さい頃から、多様な対象に興味を持ってきました。漫画も好き、アニメも見る、絵画も好き、映像も好き、音楽も好き、ファッションも好き、様々な分野に興味がある。それを全部ひっくるめて自分らしく生きれる土台が、絵で表現する仕事。それを全て受け止めてくれたのが、アートでした。様々な次元の作品をあふれんばかりに表現出来るところ、自分そのまんまでいられるところ、全部を大きな器で受け止めてくれるアートの世界が大好きです。


― 尊敬するアーティストを教えてください。

手塚治虫、宮崎駿、グラフィックデザイナーのアラン・オルドリッジ、「セサミストリート」などで知られる人形師ジム・ヘンソン、ビートルズ、アイスランドのポストロックバンドシガー・ロス、ゴッホ、ダリ、アンディ・ウォーホル、ピカソ、エッシャー、フリーダ・カーロ、伊藤若冲、曽我蕭白。


― 影響を受けた本、映画、音楽など教えてください。

マンガ「ブラックジャック」、「火の鳥」手塚治虫、 絵本「バタフライボールアンドグラスホッパー」 アランオルドリッジ、 マンガ、映画「風の谷のナウシカ」宮崎駿。


― 休日はどのように過ごしていますが?

DVD、youtube鑑賞、ちょっと読書。 睡眠。お酒を飲みに行ったり。 だんなさんと広範囲お散歩。


― 最近はまっているモノやコトはありますか?

日本酒。 インターネット。 Youtube鑑賞。 新刊書籍、古本リサーチ。


― 今後のプロジェクトやチャレンジしたい事についてお聞かせください。

多岐の分野から様々なお話をいただいております。ワクワクしながらアイデアを考えています。構想を練ったり、絵を描いたり、構成したり、何かを作り出すことが大好きです。私の「何か」に興味を持ってくださっていただいているお話なので、自分の表現を新しいものに昇華していくことで、更に皆さんに楽しんでいただけたらと思っております。多幸感溢れる表現を、あらゆる媒体で表現していけたらと思っています。


― 『Clad in the Universe - 宇宙を纏う』展に来場された人々や、これから鑑賞される人々に向けてメッセージをお願いします。

人間は考える生き物で、一人一人がかけがえのない存在です。人間の暮らす地球には、まだ知られていない叡智が眠っていて、可能性に満ち溢れています。本展を通して、地球から宇宙(そら)に目を向け、遠く離れた銀河や惑星に思いを馳せるところから、いつも当たり前に存在し、私たちに豊かな気持ちを与えてくれる地球の存在に立ち戻ってみる。 いつもの目の前の風景が、少し違って見えるきっかけになればと思います。絵には光を感じるような要素を前面に詰め込みました。皆さんにその光を感じていただけたら幸いです。 大変時間のかかる作業とたくさんの方々の力が集まった、スペシャルな空間になっております。会期は5月18日までです。 何度でもいらっしゃってください。「ここにしかない場所」にぜひお越しいただけたらと思います。

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

検索

検索

Diesel S.p.A. will be able to process identifiers, biographical data, and contact and sales data for advertising activities on the social networks to which I am subscribed or sending advertising or direct sales material, carrying out market research, sending commercial promotions and discounts reserved to customers, commercial information - possibly also customized - with automated contact methods (email, newsletters, SMS, MMS, messaging platforms, etc.) and traditional contact methods (mail).
We remind you that by joining the D: CODE, if you do not give the marketing consent, you will not receive any promotional communications but you will receive service communications concerning benefits to which you are entitled due to your registration to the Loyalty Program.
You can at any time withdraw your consent to receive the above-mentioned communications by clicking on the appropriate option in each email received, as well as by writing to the address privacy@diesel.com or otherwise contacting Diesel S.p.a. at the addresses indicated at paragraph 1 of the information notice.

検索

{ "action": "Page-CustomerExperience", "queryString": "", "locale": "ja_JP" }