ELEMENTS

AKIYOSHI MISHIMA
AUG 30, 2008 – NOV 9, 2008
null

三嶋章義は、アートワークグループENLIGHTENMENTの一員として、これまでそのコマーシャルワーク、ファインアート作品、VJなどの多様な創作活動に携わる傍ら、自身のソロプロジェクトも積極的に展開している気鋭の若手作家です。あらゆる色彩と形象を自由に操り、ボーダーレスなイメージを志向するそのクリエイティヴは、アート関係者のみならず、アートの新時代を期待する若者たちの高い注目を集めています。


三嶋は、戦後第三世代を生きる自身の創作コンセプトとして、異文化との積極的な融合を掲げています。そのクリエイティヴは、あらゆる文化圏の異なる言語、歴史、そしてイメージを積極的に吸収し、それを再構築して、融和の可能性を捕らえようと向かいます。その姿勢は、グローバリズムの謳われる世界の未来像の一端を牽引する日本の特異な存在に起因しているのかもしれません。


今回の[Elements]において、三嶋は、古代中国から伝わる五行思想をヒントに、世界の調和の可能性についての考察を試みます。「水は火に勝ち、火は金に勝ち、金は木に勝ち、木は土に勝ち、土は水に勝つ」という五行相剋に象徴される五行思想は、世界の成り立ちを「木・火・土・金・水」という五つの元素にて解釈します。三嶋は、全ての要素が互いの欠点を補完し合い、また抑制し合うというその関係に注目し、五つの象徴的なイメージと、その思想を具体化する実験的なインスタレーションによって、世界の未来像に対するイメージを創作します。

三嶋章義は、アートワークグループENLIGHTENMENTの一員として、これまでそのコマーシャルワーク、ファインアート作品、VJなどの多様な創作活動に携わる傍ら、自身のソロプロジェクトも積極的に展開している気鋭の若手作家です。あらゆる色彩と形象を自由に操り、ボーダーレスなイメージを志向するそのクリエイティヴは、アート関係者のみならず、アートの新時代を期待する若者たちの高い注目を集めています。


三嶋は、戦後第三世代を生きる自身の創作コンセプトとして、異文化との積極的な融合を掲げています。そのクリエイティヴは、あらゆる文化圏の異なる言語、歴史、そしてイメージを積極的に吸収し、それを再構築して、融和の可能性を捕らえようと向かいます。その姿勢は、グローバリズムの謳われる世界の未来像の一端を牽引する日本の特異な存在に起因しているのかもしれません。


今回の[Elements]において、三嶋は、古代中国から伝わる五行思想をヒントに、世界の調和の可能性についての考察を試みます。「水は火に勝ち、火は金に勝ち、金は木に勝ち、木は土に勝ち、土は水に勝つ」という五行相剋に象徴される五行思想は、世界の成り立ちを「木・火・土・金・水」という五つの元素にて解釈します。三嶋は、全ての要素が互いの欠点を補完し合い、また抑制し合うというその関係に注目し、五つの象徴的なイメージと、その思想を具体化する実験的なインスタレーションによって、世界の未来像に対するイメージを創作します。

BIOGRAPHY

null

三嶋 章義 (ミシマ・アキヨシ)

https://www.instagram.com/akiyoshimishima/


1978年大阪生まれ。現在、東京都在住。


2001年からヒロ杉山率いるアート集団[エンライトメント]に参加。エンライトメントでは主にアートディレクター/映像ディレクターを担当し、スーパーフラット展(MOCA, ロサンゼルス 2001/ Henry Art Center, シアトル 2001)、JAM展(Barbican Art Gallery, ロンドン 2001)、個展[Both Sides](名古屋現代美術館, 愛知 2003)、PLANET UNDER A GROOVE展(Kulturreferat, ミュンヘン 2003)、個展[Mind Pleats](Canon Gallery S, 東京 2005)、グループ展「After the Reality」(Deitch project, ニューヨーク 2006)などに参加。2006年11月、三嶋章義個人名義での個展[QUARTER](NANZUKA UNDERGROUND)にて、ソロデビューを果たす。


個展

2008

・ 「Elements」 DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA, Tokyo

2006

・ 「QUARTER」 NANZUKA UNDERGROUND,Tokyo


グループ展

2008

・ 「Art@Agnes」 NANZUKA UNDERGROUND, Tokyo

2007

・ 「SHContemporary」 NANZUKA UNDERGROUND, Shanghai

・ 「Magical art life exhibition」 Tokyo Wonder Site Hongo, Tokyo

・ 「Tokyo Art Fair Tokyo 07」 NANZUKA UNDERGROUND, Tokyo


作品集

2006

・ 「QUARTER」(エンライトメントパブリッシュング)

VIEW ARTWORKS

null

タイトル: Elements (エレメンツ)

アーティスト: 三嶋 章義 (ミシマ・アキヨシ)

会期: 2008年8月30日(土) - 2008年11月9日(日)

会場: DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA 2F

キュレーター: 南塚 真史 / NANZUKA UNDERGROUND

CURATION

南塚 真史 / NANZUKA UNDERGROUND

http://www.nug.jp/


1978年、東京生まれ

2000年、早稲田大学第一文学部美術史学専修卒

2005年、早稲田大学文学研究科美術史学専攻修士課程満期退学

2005年、コンテンポラリーアートギャラリーNANZUKA UNDERGROUND 設立

ファインアートの概念そのものに対しても「UNDERGROUND=前衛」である事を志向し、既存のアートシーンの枠組みから漏れた才能を広く発掘。グラフィックデザイナーとして認知されてきた田名網敬一を筆頭に、ストリートアート出身のMUSTONE、イラストレーター出身の黒川知希、メディアアーティストの姉川たくや佃弘樹、三嶋章義といったエッジな作風を得意とする日本人アーティストの育成に力を注ぐ。その一方で、アレクサンダーゲルマンやポールデイビスといった海外のオルタナティヴ系アーティストの紹介にも努めている。

INSTALLATION IMAGES

null
null
null

Photo : JIRO FUJITA

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

お手伝いが必要ですか?

ご希望の項目を選択してください

RED – AI personal shopper