ANOTHER GEOGRAPHY

KIMIHIKO OKADA
FEB 20, 2008 – MAY 11, 2008
null

DIESELが持つ、多面的なイメージにインスパイアされ、創造されるひとつの風景。その広大なランドスケープを、驚きと懐かしさをもって表現する。


皮膚のように薄い金属を使って創造される、いままで見たことがない近未来の新しい自然、どこか遠い惑星の地表面を思わせる風景、または人類の英知による創造物。同時に、どこか洞窟にはいったときのような懐かしさ、生物が本来持っている本能を覚醒させるような場所でもある。


素材に内在する力によってできる形状が、自然の法則によってできる地形のような美しさとプロポーション、ディティールに現れる結晶のような法則性、その成り立ちを喚起させる輝きを生みだしている。

DIESELが持つ、多面的なイメージにインスパイアされ、創造されるひとつの風景。その広大なランドスケープを、驚きと懐かしさをもって表現する。


皮膚のように薄い金属を使って創造される、いままで見たことがない近未来の新しい自然、どこか遠い惑星の地表面を思わせる風景、または人類の英知による創造物。同時に、どこか洞窟にはいったときのような懐かしさ、生物が本来持っている本能を覚醒させるような場所でもある。


素材に内在する力によってできる形状が、自然の法則によってできる地形のような美しさとプロポーション、ディティールに現れる結晶のような法則性、その成り立ちを喚起させる輝きを生みだしている。

BIOGRAPHY

岡田 公彦 (オカダ・キミヒコ)

https://cargocollective.com/ookd


1971 神奈川県横浜市生まれ

1995 中央大学理工学部管理工学科卒業

1997 明治大学理工学部建築学科卒業

1997 – 2004 西沢立衛建築設計事務所

2005 岡田公彦建築設計事務所 設立

2006 東京電機大学情報環境学科 非常勤講師


作品

2005

・ H 店舗 (プロトタイプ計画)

・ 言問通りの長屋 東京都 / 店舗 (SD レビュー2006 入賞)

・ 服飾店舗のための計画 店舗 (WORLD Space Creators Awards 2005 大賞)

2006

・ 豊田市生涯学習センター逢妻交流館 愛知県/交流施設 (プロポーザル 入賞)

・ 一枚の棚のある店舗 店舗 (WORLD Space Creators Awards 2006 入賞)

・ Dining Kitchen Consists of Island Cooking Units

・ イタリア・韓国 / キッチンプロトタイプ (International Kitchen + Environment Design Competition 2006 優秀賞

・ 広島の家 広島県/住宅

2007

・ 碑文谷の集合住宅 東京都 / 共同住宅

VIEW ARTWORKS

null
null
null

タイトル: Another Geography (アナザー・ジオグラフィー)

アーティスト: 岡田 公彦 (オカダ・キミヒコ)

照明計画: 内藤真理子 (コモレビデザイン)

会期: 2008年2月20日(水) - 2008年5月11日(水)

会場: DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA 2F

キュレーター: 高橋 正明 / ブライスヘッド

CURATION

高橋 正明 / ブライスヘッド

http://www.brizhead.jp/


オランダのインテリア誌Frame、建築誌Markをはじめ、海外の雑誌に、建築、デザイン、アートについて書いている。1987年渡独、ベルリンで油絵を学んだあと、ロンドン・メトロポリタン大学、ニューヨークのF.I.T.、ニューヨーク大学で学ぶ。1996年編集プロダクション「ブライズヘッド」を設立、各種書籍の企画、制作、取材、執筆を行なう。著作は、「Japan The New Mix」「World Hyper Interior」「次世代の空間デザイン21名の仕事」「Design City Tokyo」他多数あり、国内外の出版社から刊行されている。

INSTALLATION IMAGES

null
null
null
null
null
null
null

Photo: shuto mikio

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

お手伝いが必要ですか?

ご希望の項目を選択してください

RED – AI personal shopper