WELCOME TO ELECTRICITY

:PHUNK
JUL 23, 2010 – OCT 11, 2010
null

DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAでは、このたびシンガポールを代表するコンテンポラリーアート&デザイン・チーム :phunk(ファンク)の日本での初ソロ・エキジビション"WELCOME TO ELECTRICITY"を開催いたします。


“ELECTRICITY”は2006年に発表されて以来、手法を変えて連作されてきた :phunkの代表作であり、彼らの尽きることのない旅への憧れを投影したメガロポリス(巨大都市)です。“ELECTRICITY”には、彼らが実際に訪れた世界中の都市のディテールが、あらゆる多様性を圧し殺すことなく並存しています。


“ELECTRICITY”で歓迎されるのはグローバリゼーション・スピリット。東洋・西洋の区別がないこの都市は“Love”を共通言語とし、若々しい創造力をエネルギー源としています。我々はそこに、すさまじい成長のただ中にあるシンガポールという都市国家のイメージを二重写しにするでしょう。しかし、この“ELECTRICITY”には誰もが参加できます。


会期中、DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAという場所が、:phunkの理想とする都市空間そのものになるのです。

DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAでは、このたびシンガポールを代表するコンテンポラリーアート&デザイン・チーム :phunk(ファンク)の日本での初ソロ・エキジビション"WELCOME TO ELECTRICITY"を開催いたします。


“ELECTRICITY”は2006年に発表されて以来、手法を変えて連作されてきた :phunkの代表作であり、彼らの尽きることのない旅への憧れを投影したメガロポリス(巨大都市)です。“ELECTRICITY”には、彼らが実際に訪れた世界中の都市のディテールが、あらゆる多様性を圧し殺すことなく並存しています。


“ELECTRICITY”で歓迎されるのはグローバリゼーション・スピリット。東洋・西洋の区別がないこの都市は“Love”を共通言語とし、若々しい創造力をエネルギー源としています。我々はそこに、すさまじい成長のただ中にあるシンガポールという都市国家のイメージを二重写しにするでしょう。しかし、この“ELECTRICITY”には誰もが参加できます。


会期中、DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAという場所が、:phunkの理想とする都市空間そのものになるのです。

BIOGRAPHY

null

:phunk (ファンク)

http://www.phunkstudio.com/

https://www.instagram.com/phunk_sg/


:phunk(ファンク)は、Alvin Tan(アルヴィン・タン/1974生)、Melvin Chee (メルヴィン・チー/1974生)、Jackson Tan (ジャクソン・タン/1974生) 、William Chan (ウィリアム・チャン/1973生) の4人のシンガポール人アーティスト/デザイナーが、LASALLE College of the Arts(シンガポール)での出会いを経て、1994年に結成したコンテンポラリーアート&デザイン・チーム。「シンガポール・グラフィック・シーンのチャンピオン」(Creative Review誌/イギリス)、「アジア発の超ホットなクリエイティブ・チーム」(Computer Arts誌/イギリス)、「世界で最も先を行くデザイン・チームの一つ」(Asia Tatler誌/香港)、「アジアン・クリエイターが作るニューウェーブのアイコン的存在」(Get it Louder誌/中国)などと評される。


中国の伝統工芸や哲学、民俗、香港のパルプフィクション、日本の漫画やオタク文化、西洋のポップカルチャーやアート・デザインの諸潮流など :phunkが影響を受けたと公言する文化的エレメントは多様である。彼らはシンガポールという場所が生んだ文化的多元主義の申し子であり、その作品は、いまや世界中で増殖し続けている。


「現代都市の神話を創造するクリエイター」(Chinese Contemporary Art News誌/台湾)とも称される :phunkは、古代神と現代的なクリーチャー(不思議な生物たち)が集住する惑星を作り上げ、そこに :phunkならではのウィットとユーモアを盛り込んで、社会への風刺、人間的モラル、ロックンロール精神などを表現してきた。


:phunkは、アートとコマーシャル・ワークの境界を揺さぶり、ネオ・ポップ・アートのイデオロギーとポスト・モダニズム・デザインの繊細さを調和させながら、「アーティストか? デザイナーか?」といった旧弊で頑迷な問いかけと常に戦っている。アートやデザイン、出版、ファッション、音楽、フィルム、インタラクティブ作品など、幅広い領域を横断してビジュアル(=視覚表現)への新たなアプローチを展開する彼らの活動は、才能にあふれる4人の個性を反映した「審美的な集団意識」に深く根ざしている。


:phunkの作品は世界中のメディアに取り上げられ、各国のデザイン・アワードを受賞している。彼らの代表作のひとつ「Electricity」は、書籍『Graphic Design: A New History』(Stephen J. Eskilson著/イェール大学出版/2007年刊)で紹介され、「これこそが真のグローバル・グラフィック・デザイン」だと絶賛された。また2007年には、シンガポールで最高のデザイナーを表彰する「プレジデント・デザイン・アワード」より「デザイナーズ・オブ・ザ・イヤー」を授与された。


:phunkはこれまでに、世界各国で展覧会及びレクチャーを幅広く行っている。2007年、台北コンテンポラリー・アートミュージアムにて、国外では初の大規模な個展となる「Universality」展を開催。2005年の光州デザインビエンナーレ及び2006年のロンドン・デザイン・フェスティバルにはシンガポール代表として参加した。また2005年には、彼らの10年間の活動を紹介する回顧展「A Decade of Decadence」が、シンガポール歴史美術館にて行われた。


DIESEL DENIM GALLERY AOYAMAでの日本における初個展以降、8月と10月にシンガポールで、日本アート界のサイケデリック・マスター、田名網敬一とのコラボレーション展が立て続けに開催される予定である。



個展

2009

・ 「Around The World / Across The Universe」Vallery/バルセロナ

・ 「New World」Art Seasons/シンガポール

2008

・ 「New World(新世界)」 Art Seasons Beijing(798芸術区)/北京

・ 「New World(新世界)」 KIAF(韓国国際アートフェア)/ソウル

・ 「Universe II」 ギャラリー J Chen/台北

2007

・ 「Universe I」 Art Seasons/シンガポール

・ 「Universality」台北コンテンポラリー・アートミュージアム/台北

2005

・ 「Decade of Decadence」シンガポール歴史美術館/シンガポール

・ 「Baroqracy」 Pixie Gallery/台北

・ 「Baroqracy II」 Tuami/エクアドル

2004

・ 「Control Chaos IV」 OFFF/バレンシア(スペイン)

・ 「Control Chaos III」 Our Spot Gallery/シドニー

2003

・ 「Control Chaos II」 :b Gallery/シンガポール

・ 「Control Chaos」 The Reed Space/ニューヨーク


グループ展

2010

・ 「You West I East」Shenzhen Fine Art Museum/中国

・ 「Animamix Biennial, Metaphors of Un/Real」 MoCA 上海/中国

2009

・ 「OH! Open House」シンガポール

・ 「ARTSingapore」シンガポール

・ 「Self-Portraits」CircleCulture Gallery/ベルリン

・ 「Beyond Comfort」 Art Seasons/チューリヒ

・ 「ArtHK Fair」香港

・ 「Art Fair Tokyo @ TOKIA」東京

・ 「BMW Young Asian Artists Series II: The Singapore Edition」STPI/シンガポール

2008

・ 「ACAF NY 2008」ニューヨーク

・ 「No Comply 2008 Skateboard Art Exhibition」, No Vacancy Gallery/メルボルン

・ 「Panos 2013」リヨン

・ 「ARTSingapore」シンガポール

・ 「New Wave」 CCC (静岡市クリエイター支援センター)/静岡

・ 「SHcontemporary」上海

・ 「8Q-Rate : School」 8Q SAM/シンガポール

・ 「Tokyo.Ten Exhibition」クラスカギャラリー/東京

・ 「GDFB (Graphic Design Festival Breda)」/オランダ

・ 「Dual City Sessions: Art with Sound」/ベルリン

・ 「Power of One Charity exhibition」/香港

・ 「Shizuoka Content Valley Festival」CCC (静岡市クリエイター支援センター)/静岡

2007

・ 「Art Cologne」/ケルン

・ 「Animamix Biennale: From Modernity to Eternity」MoCA上海/上海

・ 「Todays Art Festival 2007」/ハーグ

・ 「Celebrating 50 years of Helvetica」 Design Museum/ロンドン

・ 「Young Talents」Art Cologne/ケルン

・ 「Massive Territor」 Gallery National Indonesia/ジャカルタ

2006

・ 「London Design Festival」ロンドン

・ 「東京デザイナーズウィーク」/東京

・ 「Secret House」 HITEC/香港

・ 「untitled - Documents Of Street Culture」(巡廻展)/BBBバルセロナ&BBBベルリン

・ 「20/20 Singapore Design Movement」ロンドンデザインフェスティバル/ロンドン

2005

・ 「光州デザインビエンナーレ」/光州(韓国)<

・ 「Get it Louder」/上海(中国)

2004

・ 「Place」Museu Valencia de la Il.Ilustracio i La Modernitat/ヴァレンシア

・ 「Pictoplasma "Characters at War!"」Zentralbuero/ベルリン<

2002

・ 「Fascination」シンガポール美術館/シンガポール

・ 「Made In Singapore」Art Seasons/シンガポール

・ 「We Love Utopia」Magma Gallery/ロンドン

VIEW ARTWORKS

null
null
null
null
null
null

タイトル: WELCOME TO ELECTRICITY

(ウェルカム・トゥー・エレクトリックシティー)

アーティスト: :phunk (ファンク)

会期: 2010年7月23日(金) - 2010年10月11日(月)

会場: DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA 2F

キュレーター: 亜洲中西屋 / ASHU

後援: シンガポール共和国大使館

キュレーター: 亜洲中西屋 / ASHU


イベントのお知らせ

7月23日(金)のオープニングから8月22日(日)まで、8.4×3メートルという本展最大の作品“ELECTRICITY”の上に、シンガポールのビデオ作家、ブランドン・タイ(Brandon Tay)がマッピングによって閃光を走らせるスペシャル・コラボレーション上映を1ヶ月間限定で行います。

CURATION

亜洲中西屋(ASHU)

http://www.ashu-nk.com/


亜洲中西屋(ASHU)は、ライター&コーディネーターの中西多香と編集者の中西大輔が2008年に設立。

「亜洲」がアジアを意味する通り、香港・シンガポールを中心に、アジアのアーティストを日本に、また同時に日本のアーティストをアジアに積極的に紹介している。2010年に入りJapanese Hot Designersシリーズとして、シンガポールの日本大使館が運営にあたるJCC(Japan Creative Centre)にて木村裕治(アートディレクター)、GROOVISIONSの展覧会を企画制作。また、8月と10月にはシンガポールにて田名網敬一と :phunkのコラボレーション展開催を控えている。日本でプロデュース及びマネジメントを手掛けるアーティストにマイケル・パンチマン、ステラ・ソー、タック、チーホイ(以上、香港)、:phunk、テセウス・チャン&WORK(以上、シンガポール)などがいる。

INSTALLATION IMAGES

null
null
null
null
null
null
null
null
null

Photo: TAKAMURADAISUKE

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

検索

検索

Diesel S.p.A. will be able to process identifiers, biographical data, and contact and sales data for advertising activities on the social networks to which I am subscribed or sending advertising or direct sales material, carrying out market research, sending commercial promotions and discounts reserved to customers, commercial information - possibly also customized - with automated contact methods (email, newsletters, SMS, MMS, messaging platforms, etc.) and traditional contact methods (mail).
We remind you that by joining the D: CODE, if you do not give the marketing consent, you will not receive any promotional communications but you will receive service communications concerning benefits to which you are entitled due to your registration to the Loyalty Program.
You can at any time withdraw your consent to receive the above-mentioned communications by clicking on the appropriate option in each email received, as well as by writing to the address privacy@diesel.com or otherwise contacting Diesel S.p.a. at the addresses indicated at paragraph 1 of the information notice.

検索

{ "action": "Page-CustomerExperience", "queryString": "", "locale": "ja_JP" }