null

Style 03

Mila Hasegawa

Model/Radio navigator


長谷川 ミラ

Instagram: @jenmilaa


モデル、ラジオナビゲーター。ロンドンのセントラル・セント・マーチンズに留学中、ヨーロッパと日本の社会問題についての意識の差に気づかされ、発信するように。自身のYouTubeチャンネルではVlogだけでなく社会問題やサステナビリティについて語る姿が支持されている。

null
null

服を買うなら

タイムレスなアイテム

を選ぶことが大切。


ー普段から〈ディーゼル〉を愛用されていると伺いました。

衣装でお借りすることも多いですし、私服でもめちゃくちゃ愛用しています。なかでもネオンカラーのニットやクロップド丈のデニムなどがヘビロテですね。あとここ最近、ブランドさんの考えやカルチャーがより明確になっていて好きです! 


ー今日着た「ディーゼル ライブラリー」のアイテムはいかがでしたか?

ジャケットもパンツも、どちらもシルエットがすごく好みです。とくにパンツはすごく穿きやすかったし、バランスが取りやすい。


ー普段、デニムは穿きますか?

穿いていない時期があったんですが、ここ1〜2年は取り入れるようにしています。生地が丈夫で長く着られるっていうのと、製造過程がどんどんサステナブルになってきているので。自分に合う1着が見つかれば、20年くらい愛用できるタイムレスなアイテムだっていうところがポイントですね。


ーファッションアイテムを選ぶときのこだわりを教えてください。

動きやすさと自分が心地よくいられるかどうかですね。人にどう思われるかや、TPOなどはそんなに気にしていません。あと新しく購入するときは生産背景やブランドの意思を必ず見るようにしています。自分が使うもののバックボーンは調べるクセをつけたほうがいいと思う。


ーミラさんは早い段階から環境問題について発信されていますが、いまから意識して始めたいと思っている方にアドバイスをお願いします。

マイバッグやマイボトルを買うことはあんまりおすすめしていません。その行為がサステナブルだとは私は思っていなくて。まずはちゃんと調べること。自分の生活に本当にマイバッグって必要かなって疑問を持つことですね。マイボトルも、購入して何回使えばペットボトルよりエコなのかな? とか。


ー今日は公園で本を読んでチルしている姿がかわいかったです。

シティガールなので、サステナブル=自然! とは全然思っていなくて(笑)。私なりの発信ができたらいいなと思っています。今日は海外のビジネス本を選びましたが、向こうの意識が進みすぎてて日本に住んでいると適応できないことが多いんですよ。なので将来日本で起こるであろうことの未来予測として参考にしつつ、日本のビジネス本にも目を通すようにしています。

WEARING ITEMS

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

お手伝いが必要ですか?

ご希望の項目を選択してください

RED – AI personal shopper