null

Style 04

Yo-Sea

Singer


Yo-Sea

Instagram: @yo_sea7878


シンガー。静岡生まれ、沖縄育ち。大学までバスケットボールに専念していたが、音楽の道を諦めきれず、沖縄のビートメーカーと共に『I think she is』を制作。それに注目した「BCDMG」が声を掛け、上京し、東京で音楽活動をスタートした。

null
null

自分のためにやって

いることが、結果的に

サステナブルに

なればいい。


ー東京ではここが音楽の制作スペースになるんですよね。

Yo-Sea:そうですね。4年前に上京して、自宅で練ったアイデアをここで形にしてますね。トラックメイカーから届いたビートの上に、まずはメロディーを乗せて、そこに歌詞を当て込む感じで曲をつくっています。いろいろトラックは聞くんですけど、冒頭の15秒くらいを聴いて「これはいいな」っていう曲にメロディーをつけています。なので、結構直感的なんですよ。多分それって、そのときの自分のバイブスとか気分がフィットする曲なんだと思うんです。


ーYo-Seaさんはどんなファッションが好きですか?

Yo-Sea:前まではいわゆるストリート系の服が好きでしたけど、最近はちょっと変わってきて。上下のバランスをズラして着るのが好きなんです。ちょうど今日のコーディネートみたいに、インナーは控えめにして、パンツにボリュームを持ってくるとか。そこにジャケットを羽織るみたいな。そういうのがいまの気分ですね。

 

ー「ディーゼル ライブラリー」はいまのYo-Seaさんの気分にフィットすると。

Yo-Sea:そうですね。環境に配慮しながらつくっているっていうのも、大事だと思うんです。自分のまわりの友達もそうしたことに敏感で、よく話を聞くんですけど、意識がどんどん高まりつつあるのを感じながらも、まだまだやることっていっぱいあると思ってます。ただ、ファッションでその入り口がつくれるというのはいいことですよね。


気に入った服は長く着たいって思うし、それはサステナブルのためっていうよりも、自分のために。それが結果的にサステナブルな活動に繋がればいいと思います。沖縄に住んでいた頃はよく海に出掛けていました。サーファーのコミュニティがあって、ビーチクリーンも積極的に参加していたんです。それは海が好きだし、海がないと困るからなんですよね。それと同じことがファッションでもできればいいですよね。

WEARING ITEMS

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

お手伝いが必要ですか?

ご希望の項目を選択してください

RED – AI personal shopper