代替案の模索

ディーゼルはラグジュアリーや、伝統的な5ポケットジーンズに代わるものなど、

オルタナティブになることを目指して生まれました。そして今、私たちの反体制精神と変革への情熱を、ファッション業界を悩ませている破壊的な慣習に代わるものを生み出すために生かす時が来ました。

私たちが今できる最も根本的なことは、影響の少ない製品を作ること、そして私たちのビジネスを循環させる革新的な方法を見つけることであり、お客様にブランドとFor Reponsible Living(責任ある生き方)の製品を提供することだと信じています。

For Responsible Living | Discover on diesel.com

代替製品について

null

For Responsible Living(責任ある生き方)のラベルが付いた製品は、環境への影響を大幅に低減しより循環するように設計されています。「For Responsible Living」製品のデザインには、生地、加工、トリムなどすべてに配慮し、総合的なアプローチをとっています。各製品にはユニークなQRコードが印刷されており、「For Responsible Living」を定義する特定の属性に関する詳細情報を確認することができます。この情報は、当社のウェブサイトの製品ページにも掲載されています。以下では、製品の影響を軽減し、ビジネスをより循環的なものにするために検討している代替案のいくつかをご紹介しています。

代替素材について

null

原材料は、当社製品に与える影響全体の中で大きな割合を占めるため、私たちが使用する材料は重要です。特にオーガニック認証やリサイクルなど、より影響の少ない素材を選ぶことで、水やエネルギー、化学物質の使用量を削減し、サプライチェーン全体にとってより公正で健康的なシステムに貢献することができます。


設計、開発、生産の各チームが、どの素材を使用するかについて十分な情報を得た上で決定できるよう、私たちは、素材を良いものからより良いものへと評価する「望ましい素材マトリックス」を開発し、導入しました。私たちは、可能な限り、認定されたオーガニック素材リサイクル素材を製品に使用します。


さらに、Fashion Pactのメンバーとして、2025年までに少なくとも25%の低影響の主要原材料を使用することを約束しています。


「より責任あるマトリックス材料」の詳細については、こちらをご覧ください。


スポットライト - オーガニックコットン


コットンはデニム生産に最もよく使われる繊維で、私たちのコレクションでも広く使用されてる素材であり、調達する繊維の約80%を占めています。コットンは世界の耕作地の2.4%で栽培されていますが、従来のコットン栽培は、世界で使用される農薬の約16%を占め、他のどの単一作物よりも多く使用しています(Pesticides Action Networkより)。一方、有機農法では、輪作などの自然な方法で害虫を駆除し、生物多様性を維持しながら土壌の健全性を向上させます。遺伝子組み換え種子を禁止しているため、農家は種子の生産をコントロールすることができ、化学物質の投入を最小限に抑えることができるため、有機農業の利点は、環境だけでなく人間の健康にも役立ちます。私たちは、オーガニックこそが未来であると考え、シーズンごとにコレクションのオーガニックコットンの割合を増やしています。

代替プロセスについて

ディーゼルは、独特のウォッシュ加工と仕上げで有名ですが、私たちのDNAであるダメージ効果を生み出すにはコストがかかります。そのため私たちは、水や化学薬品の使用量を削減しながらも、ディーゼルの特徴であるオルタナティブな美しさを保つことができる新しいデニム加工を探し出し、開発、テストするためにたゆまぬ努力を続けています。


私たちが推奨する素材マトリックスと並行して、デザイン、開発、生産チームが指定するウォッシュ加工や仕上げの影響をより理解し、水や化学物質の使用量を抑えた好ましい加工を選択できるよう、推奨する加工マトリックスを作りました。


「より責任あるトリートメント・マトリックス」の詳細については、こちらをご覧ください。


スポットライト - ワイザーウォッシュ


ワイザーウォッシュは、軽石や有害な化学薬品を一切使用せず、水の使用量も大幅に削減した画期的な洗濯技術です(たった1杯の水で完全な脱色を実現)。この革新的なプロセスにより、衣服の寿命が延び、天然繊維の強度が保たれ、繊維がより丈夫で耐久性を持つようになります。

代替トリムについて

null

ディーゼルはユニークなディストレスデニムで知られていますが、完璧なジーンズを作るためには、他にも多くの部品やトリムが必要です。私たちは、これらの小さな、時には目に見えない要素をデザインし直すことが重要であり、必要であると信じています。デニムやその他の素材へのアプローチと同様に、私たちはラベル、パッチ、テープ、刺繍、その他の繊維部品についても、常にオーガニックまたはリサイクル可能な代替品を探しています。可能な限り、リサイクル金属、クロムフリーのレザー、FSC®認証の紙、カード、ワッペンを使用しています。


以下は、従来のトリムや部品をより責任ある代替品に移行した例です。


スポットライト - 責任あるトリミング


・ジッパーは、Natulon®の認定リサイクル・ポリエステル・テープ、または認定オーガニックコットン・テープを使用

・ボタンとリベットには、従来の亜鉛メッキに代わる代替素材を使用

・「Diesel Industry」の特徴的なポケットストライプとケアラベルは、すべて認証済みのリサイクルポリエステルから作られています。

代替パッケージについて

null

私たちは梱包材の削減に取り組んでおり、お客様用と輸送用の両方に梱包材が必要な場合、カードや紙をベースにしたものはすべてFSC認証を受けるよう徹底しています。また、2025年までに、私たちの物流から使用済みの使い捨てプラスチックパッケージを体系的に取り除くことを約束し、すべてのB2Bのプラスチック製ポリバッグを100% リサイクルポリエチレンに切り替える取り組みも行っています。


上記の行動はすべて、ディーゼルが参加しているFashion Pactの "柱 "のひとつである "Oceans "の目標に沿ったものであり、ブランドに対して以下のことを求めています。:


  • 2025年までにB2Cパッケージから、2030年までにB2Bパッケージから、問題のある不要なプラスチックを排除すること。
  • B2Cでは2025年までに、B2Bでは2030年までに、すべてのプラスチック包装の少なくとも半分を100%リサイクル素材とすること。

実際の代替製品について

ディーゼルは、クリエイティブチームとソーシングチームを対象に、サステナビリティ文化を推進し、現在利用可能な最も責任ある選択肢の選択を奨励し、ディーゼルの環境および社会的価値観に合致する代替品を探し出すことを目的とした具体的なガイドラインを作成しています。


衣料品の生産に伴う環境への影響を軽減するため、ディーゼルは主要な製品素材をよりサステナブルなものに移行する一方、紛れもないディーゼルのDNAを常に維持するよう努めています。


今回ご紹介するのは、DIESEL LIBRARYESSENCIALS コレクションです。詳しくは以下をご覧ください。

Diesel Library

null

ディーゼルの素材と生産工程へのこだわりは、デニムは長く使えるものでなければならないという信念と密接に関係しています。DIESEL LIBRARYは、トレンドを超え、シーズンごとに着用できるエバーグリーンなデニムのエッセンスを提供します。DIESEL LIBRARYのすべてのスタイルは、360 度の持続可能性のレンズを通してデザインされており、デニムを際立たせるすべてのコア コンポーネントに焦点を当てています。すべての製品は、50%~90%の好ましい繊維を使用し、少なくとも1つの好ましい加工を施し、より低負荷のトリミングを使用しています。このDIESEL LIBRARYは、私たちのデニム製品全体の3分の1を占め、私たちのデニムの100%が責任を持って調達されることに向けて大きく前進したことを表しています。

MEN WOMEN

Essentials

null

Essentials コレクションは、ディーゼルのレディ・トゥ・ウェアの中核をなすコレクションで、毎日着用できるコットンジャージーの定番アイテムが特徴的です。2023年春夏以降、エッセンシャル・コレクションで使用されるコットンは、認定オーガニックコットンと低環境負荷の加工やトリムのみとなります。

MEN WOMEN

サーキュラーファッション

循環システム

循環型システムとは、廃棄物がなく、製品や素材が修理され、再利用、リメイク、リサイクルされるシステムのことを指します。私たちは、ファッションの未来は循環型でなければならないと考えています。だからこそ私たちは、製品をできるだけ長く使い続けるためのソリューションを開拓し、サプライチェーン全体で廃棄物を再利用・リサイクルするクリエイティブな方法を見出しているのです。


今回ご紹介するのは、DIESEL REHAB DENIMDIESEL SECOND HANDです。詳しくは以下をご覧ください。

Diesel Rehab Denim

null

ROYOとのパートナーシップにより発売されたRehab Denimは、サステナビリティを中心にデザインされています。Rehabは、100%リサイクルコットンと完全にリサイクルされたスパンデックス、そしてドライインディゴテクノロジーを使用して作られており、染色工程で必要な水、化学薬品、エネルギーの量を大幅に削減することができます。


Rehab Denimは、完全に循環するように設計されており、透明性とトレーサビリティに重点を置いています。製品には、スイスに拠点を置くHaelixa社が開発した画期的なDNA技術が使用されており、ディーゼルコットンの端材を紡績段階の最初から最終製品に至るまで追跡することが可能になっています。

SHOP NOW

Second Hand

null

790万人が、平均して6本のジーンズを所有しています。私たちは、今こそリセール革命のときだと信じています。ディーゼルセカンドハンドは、美しく着用されたディーゼルのジーンズを厳選し、慎重に査定、鑑定した後、細心の注意を払って修復、再生し、新品同様の状態で販売するものです。セカンドハンドは、循環型社会への重要なステップであり、新しいビジネスモデルの種であり、私たちの「For Responsible Living」戦略の重要な要素であると考えています。このムーブメントに参加し、ディーゼル製品を末永くお使いいただくために、ぜひご協力ください。

パートナーシップ

共に歩む旅

「ネットゼロ」への道には、抜本的な改革と、サプライヤー、パートナー、同業者の共同行動が必要です。私たちは、業界全体の変革を推進し、私たちの旅をサポートしてくれる以下の組織とパートナーシップを結べることを誇りに思っています。

Better Cotton™

2020年、ディーゼルはBetter Cotton™の会員になりました。Better Cotton™のミッションは、環境を保護・修復しながら、コットンコミュニティの存続と発展を支援することです。ディーゼルからコットン製品を購入することで、お客様はBetter Cotton™を通じて責任あるコットン生産を支援することになります。Better Cotton™の生産者は、効率的な水の使用方法、土壌と自然生息地の健康への配慮、最も有害な化学物質の使用削減、労働者の権利と福利の尊重に関するトレーニングを受けています。Better Cotton™はマスバランスと呼ばれるCoCモデルによって調達されます。つまり、Better Cotton™は最終製品まで物理的に追跡できませんが、Better Cotton™生産者は私たちが「調達」したものと同量のBetter Cotton™の需要から利益を得ているのです。


詳しくは、以下をご覧ください。

https://bettercotton.org/who-we-are/our-logo/

Forest Stewardship Council®

Forest Stewardship Council A. C.(FSC®)は、1993年に設立された国際的な非営利団体で、木材の認証を通じて世界の森林の責任ある管理を推進しているマルチステークホルダー組織です。


FSC®とのパートナーシップは、Fashion Pactの「生物多様性の柱」の目標のひとつである、2025年までに森林伐採ゼロと持続可能な森林管理を支援することに貢献しています。

Leather Working Group

レザー・ワーキング・グループ(LWG)は非営利のグローバルなマルチステークホルダーコミュニティであり、責任を持って調達されたレザーで持続可能な未来を創造するために存在しています。レザーサプライチェーンの幅を代表する1,700人のメンバーからなる多様なグローバルコミュニティです。レザー業界を進化させるため変化を促し、ベストプラクティスを推進しています。LWGは、世界の完成品皮革生産の4分の1を占め、55カ国の監査対象拠点があります。

ZDHC Roadmap To Zero

私たちが最もよく知るディーゼルのダメージ加工を作るには、従来、水と化学物質を大量に使用するトリートメントが使われてきました。私たちは、MRSL(製造制限物質リスト)を含むZDHC(有害化学物質の排出ゼロ)イニシアティブの一員であることを誇りに思っています。このプログラムは、人と環境を守るための化学物質管理におけるベストプラクティスに焦点をあてています。

THE FASHION PACT

null

The Fashion Pactは、ファッションおよび繊維産業(レディトゥウェア、スポーツ、ライフスタイル、ラグジュアリー)の企業とそのサプライヤー、流通業者が、地球温暖化防止生物多様性の回復海洋保護の3分野における主要環境目標の共通の中核に取り組む世界規模の連合体です。フランスのエマニュエル・マクロン大統領がケリング会長兼CEOフランソワ=アンリ・ピノーに与えたミッションとして発足したファッションパクトは、ビアリッツでのG7サミットで各国首脳に発表されました。

FIND OUT MORE

地球のために戦う

温室効果ガスの排出を最小限に抑えて水の使用量を削減することで、事業活動における再利用とリサイクル率を向上させ、気候変動対策と環境管理の向上に努めます。

個性を讃える

社内でサステナビリティ文化を発展させ、私たちの成長を可能にする従業員の権利とその多様性を尊重しすべてを平等に扱い、従業員が潜在能力を発揮できるよう育成し安全な職場環境を推進することにコミットします。

模範である事の促進

製品のトレーサビリティを向上させ、サプライヤーの間で積極的な活動を推進することにより、サプライチェーン全体で最高の社会・環境基準に向けて努力することを約束します。

検索

商品を削除しますか?

次の商品を買い物カゴから削除しますか?

検索

検索

Select language

日本語

お手伝いが必要ですか?

ご希望の項目を選択してください

RED – AI personal shopper